病気(うつ病)で休職する事になった際に知っておくといい事を解説

※当サイトではアフィリエイト広告を使用しています。
スポンサーリンク

この記事では、病気で休職する事になった際に知っておくといい事について解説しています。私の実体験を元に執筆していますので、ここではうつ病を発症したというケースを想定しています。但し、広義の意味で精神疾患を患うという事と共通点はあります。

Majesty
Majesty

この記事では、病気(うつ病などの精神疾患)で休職することになった際に、知っておくといい事を解説しています。関連記事もみて頂けると、わからないことも解決すると思うので、是非確認してみて下さい。

スポンサーリンク

休職に至る過程

Majesty
Majesty

まずは、うつ病と休職に関する内容について解説していきます。

うつ病を発症したとして、どのような場合に休職が必要なのかという点から解説していきます。

ひと言でうつ病といっても、症状は人それぞれだったりします。そのため、うつ病になったら必ず休職が必要という訳ではありません。とは言え、多くの医師は、自宅療養が必要という診断になります。ここで出された診断書を会社側に提出する事が、休職のトリガーになります。

うつ病と診断された際に、何をすればいいの?

Majesty
Majesty

多くの場合は、医師が「自宅療養が必要」という内容の診断書を書いてくれるよ。

自宅療養といっても、何をしたらいいかわからないんだよね。

Majesty
Majesty

仕事のことは何も考えずに、ゆっくりとした時間を過ごすことが大切だよ。

休職するに当たっては、会社にもよりますが、一般的なのは書面での手続きになります。いわゆる、休職届のような書面で申請するのが一般的です。

さて、うつ病を発症する要因というのも様々です。勤務先の環境変化、人間関係の悪化、仕事とは関係のない家庭内や友人関係でのもつれ合い、等々、要因を挙げてみるだけでも多種多様です。実際に発症した本人は、これが原因だと断言出来るケースもありますが、多くの場合、原因はこれかな、といった、ややぼんやりした程度でしか思い浮かばないものです。何故なら、うつ病を発症してしまうと、何が原因だったのかを考える力ですら奪われてしまうからです。

原因がハッキリしないと、自宅療養していてもスッキリしないという気持ちもわかります。しかし、発症直後の体調が優れない状態では、そのような事を考えるより、まずはしっかり休養する必要があります。

スポンサーリンク

休職期間中の過ごし方

Majesty
Majesty

休職すると、どのようにして過ごせばいいか、最初は戸惑うこともあるでしょう。ここでは、休職期間中の過ごし方について解説します。

休職して自宅療養しているような場合、何をしていいのかわからなかったりする気持ち、よくわかります。中には、仕事の事が気になったり、家族の視線が気になったりして、落ち着かないという方もいるでしょう。

しかし、仕事の事なんて考える必要はありません。家族には、病気である事に理解を求めましょう。出来れば医療機関に行く際には、1人ではなく同居家族と一緒に行くのが望ましいです。そして、何もしたくなければ何もしなくて良い、何かしたければ無理のない範囲でやればいい、これに尽きます。

家族や周りの目があると、気持ちが休まらないような気がするんだよね。

Majesty
Majesty

家族にも、病気であることを理解してもらうことが大切だよ。できれば通院の時に、家族同伴で行った方がいいよ。

出来れば心掛けておきたい事を敢えて言うと、規則正しい生活サイクルを維持する事です。寝る時刻と起きる時刻を普段と変えない、食事は3食決まった時間に摂るといった事です。しかし、不眠や中途覚醒のような症状に悩まされている人は、睡眠導入剤を服用していると、夜は眠れても朝起きられないというケースもあります。また、朝起きられないというのも、うつ病の症状の1つでもあります。そのため、無理のない範囲で、早起きを心掛けるようにするのがいいです。もし眠くなったら、寝ちゃってもいいんです。日中の眠気も、うつ病の症状になります。とりあえず、朝起きて日光を浴びる、これだけ意識しておくようにしましょう。

ゆっくりとした時間を過ごすと言っても、何したらいいかわからないよ。

Majesty
Majesty

まずは、規則正しい生活リズムを整えてみるといいよ。

早起きするとか、ご飯をちゃんと食べるとか?

Majesty
Majesty

そうそう。とは言っても、無理のない範囲で行うことが大切だよ。

スポンサーリンク

休職出来る期間

Majesty
Majesty

ここでは、休職出来る期間について解説します。と言っても、これば勤務先の就業規則によりますので、勤務先に確認する必要があります。

休職出来る期間については、多くの会社では就業規則で定められています。これも会社によって様々で、3ヶ月だったり6ヶ月だったり、雇用形態によっても期間が異なったり、疾病する病気や怪我によって異なるようなケースもあります。そのため、休職する際には、会社側と相談して、就業規則でどのようになっているのかを予め確認しておきましょう。

休職って、どの位の期間できるものなの?

Majesty
Majesty

会社の就業規則によるので、休職することになった際に、医師の診断(自宅療養の期間)と、休職できる期間について、会社側と確認しましょう。

実際にどの位の期間休職できるのかを知っておく事で、多少は心にゆとりがでてきます。また、最悪の事態を想定した場合の心の準備をしておく事ができます。まあ、休職していきなり最悪の事態を考えるのは精神的に良くないので、まずは休職できる期間をじっくり使って、自宅療養に充てるようにして下さい。

休職期間中の給与の扱い

Majesty
Majesty

休職期間中の給与の扱い、健康保険、厚生年金、住民税の扱いについて解説します。

多くの会社では、休職期間中は無給扱いになる事がほとんどです。一部有給扱いになるケースもありますが、ごく希なケースです。この辺りも就業規則でどのように定められているのか、休職できる期間と一緒に確認するようにして下さい。

また、通常ですと、健康保険、厚生年金、住民税といったものが給料から天引きされますが、無給になると天引きできない分は会社が立て替えておくような事がほとんどですので、その分を支払いする必要があります。そのための方法についても、事前に会社側と相談しておくようにして下さい。

傷病手当金

Majesty
Majesty

健康保険組合から支給される、傷病手当金について解説します。

休職すると、多くの場合は無給になってしまい、更に前述の通り健康保険などを払わないといけなくなります。収入がないのに支出だけ増えてしまう、金銭的な余裕が出てこないと、気持ちも休まらないですよね。

給料が支払われなくなると、生活していく上で色々と不安があるんだけど。

そこで、多くの健康保険組合には、傷病手当金という制度があります。これは、病気や怪我で仕事が出来なくて、給料も支払われないような場合に、生活費を補償してくれる制度です。概ね、月給の3分の2程の金額が支給されます。支給される期間は、支給開始した日から通算で1年6ヶ月です。

Majesty
Majesty

健康保険組合から支給される傷病手当金があるから、収入面でも心配は軽減されるよ。但し、健康保険や厚生年金といったものについては、別途会社から請求されるよ。

請求されるだけだと厳しいって思ったけど、傷病手当金が支給されるなら、安心ではあるね。

病気になって仕事が出来ない期間がある場合、これによる収入は、まさに命綱のようなものと言えます。

終わりに

病気で休職する事になった際に知っておくといい事について解説させて頂きました。私自身、うつ病で休職という経験があり、特に傷病手当金には助けられた面も多かったので、休職して自宅療養して過ごす上で経済的なダメージを軽減できたのは大きかったです。

休職する事になった場合、禁物なのは焦る事です。特に給料の支給がなくなると、焦ってしまう気持ちもよくわかります。そのため、どの位の期間休職出来るのか、その間の補償がどのようになっているのかを把握した上で、焦らず自宅療養に専念する必要があります。

本記事では、一連の流れを網羅的に解説しましたが、詳細につきましては、別記事にて解説します。

関連記事

にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
にほんブログ村


転職活動ランキング

コメント